H30年8月27日(月)
第2回!
僕が今まで読んだ本の
感想をブログに書いて
自分のために思い出すついでに
ブログのネタにするコーナー!!!
今回は、

結果を出し続ける フィジカルトレーナーの仕事 (光文社新書)
- 作者: 中野ジェームズ修一,戸塚啓
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2017/01/17
- メディア: 新書
- この商品を含むブログを見る
・ 読みやすさ☆☆☆☆
・ためになる度☆☆☆☆
・スポーツしたくなる度☆☆☆☆☆
名トレーナーである筆者の仕事論について書かれた本です(´・ω・`)
僕の読書メモによると、
①楽なトレーニングで痩せるとか強くなるとかはありえない。
②教えすぎてはいけない。自分の頭で考えることを習慣化する必要がある。
③鍛えるではなく、動かせるようにするといった表現がインナーマッスルには適切かもしれない。
④ゼロイチ思考では失敗体験が増える。0.5とか0.3でも目標とするのも良い。
⑤未来をあらかじめ知れたら人生が味気なくなる。未来がわからないから可能性を少しでもあげるために考え行動する事が出来る。
となっております。
①とか⑤の考え方はいいですね(*´Д`)
楽なトレーニングで強くなれたら苦労しませんよね(´・ω・`)
さらに⑤の未来が分からないという点。
当たり前の事ですけど、
未来がわかりきってしまったら
そりゃ誰も努力しませんわな(*_*;
未来がわからんから、
その未来に対し、
今どうするべきなのか?
みんな色々考えて行動するのですよ( ゚Д゚)
※さすがドラえもん!いい事言うね(*´Д`)
読みやすくていい本なので
興味を持った方はどうぞ!
ちなみに僕の好きな秘密道具は
※子供心に最後のオチが怖かったです(*_*;
おしまい(*´Д`)